2022年中日ドラゴンズは来年が見えたのだろうか?
一人のドラゴンズファンとして思ったことを書きます。
2022年より立浪監督がドラゴンズを指揮しています。そしてペナントレースを最下位という成績で終えました。
チーム成績は最下位でしたが、3人のタイトルホルダーが誕生しました。
リードオフマンとセットアップーとリリーバーのタイトルです。このことは来年にも良い影響を与えると思います。
立浪監督自ら話していますが、ドラゴンズを引退した時、次の目標としてドラゴンズの監督をすることが頭にあったとのことです。
そのことからも長く低迷しているチームからの監督要請であっても、彼にとっては非常にやりがいがある仕事であることは間違いないでしょう。
このときの球団からの命題は『長い間低迷し続けるドラゴンズを立て直すこと』です。これは歴代監督ができなかった非常に難しい任務となります。
大きな課題として、なかなか進まない若手への切替があります。チーム戦力を維持するには若手への切替は必須となります。
立浪監督は就任の会見で『若手を使う』ことを明言しました。同時に『今年の成績も重要である』とも言いいました。
私個人としては『二兎追うものは一兎も得ず』にならなければいいなと言うのが最初の感想でした。理由は、今まで勝てなかったピークアウトに近いメンバーで戦っても勝てるとは思えなかったからです。
もちろん、ファンが勝ちを求めているのも事実です。ただ、負けるたびに厳しいコメントが出てくるのは仕方無いのですが、中には顔が見えないことをいいことに『無能』『時代遅れ』やもっとひどい言葉で誹謗中傷する卑怯なコメントが続いているのはいい気分がしません。
今年は投打に希望の持てる若手が出てきたのは明るい兆しですが、バンテリンドームの広さを感じさせない大砲の獲得が急務であることも変わりはありません。
= 打線 =
入団当初から打撃センスがいいと言われていた岡林選手の成長は非常に大きな収穫です。大島選手の年齢を考えるとスムーズにリードオフマンをトランジットできたことは大きいです。
その大島選手も来年は2000本安打というモチベーションがあり、1番岡林・2番大島は今年以上に活躍することが期待できます。}
ドラゴンズファンの間でも賛否両論があった一択となっていたショートの京田選手から、ライバルとなる若手の土田選手を起用し成長させたことも大きいと思います。土田選手の場合は、まだまだ攻守で京田選手と争う構図になっているため、お互い切磋琢磨をして成長してくれれば嬉しいです。
石川選手については、怪我という残念な結果でしたが、天性の長距離砲として来年も必ず使い続けて成長させて欲しいです。
そこに、中堅の阿部選手や高橋(周)選手、そして鵜飼選手を筆頭に若手選手が切磋琢磨して成長してくれれば面白いチームになると思います。
絶対にしなければならない補強ポイントは、バンテリンドームでもホームランの打てる選手を補強することです。
他球団に負けない1番・2番打者を擁しており、4番を軸にクリーンアップが機能することでチーム状況は劇的に変わるでしょう。
= 投手 =
最大の収穫は今年成長した高橋投手とロドリゲス投手ではないでしょうか。高橋投手はロッテの佐々木投手同様、来年以降必ずパーフェクトやノーヒットノーランを達成する投手の一人だと言えるでしょう。そして来年の開幕投手候補のひとりでもあります。
今年二桁勝利を達成した小笠原投手の存在も大きいです。この経験、特に気持ちの面でも大きな収穫になった年だと思います。
大野投手・柳投手の投げるときは、相手もエース級であり苦戦しているように見えますが、来年打線の得点力が上がることで彼らの勝率もエースに相応しくなると期待できます。
松葉投手も貴重な先発投手のひとりです。FA権を行使するといわれてますが、できたら残って欲しい投手です。
さらに上田投手や根尾投手や他の若手投手が成長してくれば先発投手は盤石になるのではないでしょうか。
中継ぎについては清水投手が今年と同じぐらい働いてくれることを期待したいです。というのも今年一軍で投げていた中継ぎ投手の勢いに若干陰りが出てきいるように感じているからです。そのため中継ぎ投手として速球もありコントロールの安定した投手が数名出てきてくれればと思います。
タイトルホルダーとなった後ろのロドリゲス投手(残留して欲しい)とマルチネス投手は、来年も怪我無く一年間働いてくれれば結果は自ずとついてくるでしょう。
= バッテリー =
ドラゴンズの投手力は、先発・中継ぎ・抑えと計算できる投手が揃っており優勝を狙えるほどの投手力と言えるレベルです。
しかしDeNA戦では、広いバンテリンドームでもホームランを含め打ち込まれており大きく負け越しています。
そう考えると、配球などバッテリーに問題があるのかも知れません。
配球とは、打者に対して積み上げたデータによる配球もありますが、一試合の組み立てを考えた配球も含まれます。
チームで今年の配球について徹底的にレビューし、相手に得意と言われないような攻め方を研究して欲しいです。
また今年のチーム事情を考えると仕方が無いことですが、キャッチャーのスタメンは打力を優先しているように感じました。キャッチャーは守備の要となるポジションであり、来季も複数の選手で切磋琢磨し本当のレギュラーキャッチャーを見極めることが重要です。
いろいろ思ったことを好きに書きましたが、今年の結果はDeNA戦の結果が無ければ、交流戦を含めても勝ち越しなんです。
そう考えると大型大砲がひとり獲得するだけで変わりそうな予感があります。
来季は期待しています。
以上です