いじめを主導しているのは誰?

インターネットが発展し、さらにスマートフォンの急速な普及に伴いニュース見る機会が増えてきています。
また、今まで目にすることの無かった地方メディアのニュースまでもが目に入るようになりました。
そして、自社の政治的思想を正義とした記事を目にすることが多くなったのではないでしょうか。
もちろん、これは地方メディアに限ったことでは無く、主要メディア(新聞・テレビ局)の中にも存在します。

ニュースが身近になることで、『マスコミは中立であるべき』なんて言葉が勝手な思い込みだったことを実感する人が多いのではないでしょうか。

最近話題となりましたが、あるひとりの方が沖縄の米軍基地への抗議活動である座り込み日数についてツイッターに投稿しました。このことをきっかけにマスコミによる『いじめ問題の象徴』みたいなことが繰り広げられています。
もちろん、このツイッターの記事に対して賛否両論を記載した記事があったのも事実です。

しかし、マスコミによっては、発言が自社の政治思想と異なるというだけで、その意見間違いだと断定したり、その存在自体を否定したりする記事を書き続けています。
これらマスコミの記事は、自社の思想と異なる人やグループに対しては、徹底的に言論の自由や多様性を否定しているのです。事実、彼のツイッターについて、あるマスコミは”揶揄”したと伝えていることからも理解できます。

日本国には『建前』として言論の自由があります。また、民主主義国家としての政治・宗教・思想などの自由が認められています。マスコミも思想の違いなど多様性を受け入れた上で、記事にする必要があるのでは無いでしょうか?

もちろん、現在のメディアのあり方について問題だと言うつもりはありません。
逆に、全メディアが同じ立ち位置で中立な報道をしたとしたらどうなるだろうか?
個々の『知りたい情報』や『政治的思想』なども多様性があり、メディアはその多様性に応えることができなくなります。
(また、メディアがゴーイングコンサーンとして存続することも厳しいでしょう。)

ただ、それを考慮しても考えなければならない問題があるように感じています。

言論の自由や多様性については論じませんが、いじめ問題という大きな社会問題があります。
一部のマスコミがしていること、つまり一個人を複数のメディアで政治的思想が異なるからと言って一方的に批判(中には誹謗中傷といってもおかしくないものもある)し続けている様子を、子供達が真似をしたらどうなるのか考えたことがあるのでしょうか?

ひとり子供の発言や行動をきっかけに、大勢の子供達がよってたかって面前やSNSなどでその子を批判し続けたらどうなるのでしょうか?
マスコミは、考え方が違う子に対する攻撃だから仕方ないと支持しますか?
それとも、俺たちマスコミは一般国民とは違い特別な存在で何をしても許されると主張しますか?

民主主義国家として多様性を認めた上で、自社の考え方から感じることを記事にするべきでは無いでしょうか。
今は子供達も簡単にニュースを目にする環境にいることを考えてください。

以上
2022/11/04