非常時のペットの扱いについて

今年は元旦から、ショッキングなニュースが相次ぎました。
元旦の令和6年能登半島地震に続いて、二日には羽田空港でのJAL便と海上保安庁の航空機の衝突事故が発生しました。

航空機でもペットを乗せることができます。但し、基本的にペットは専用の場所で保管することになります。
今回の羽田空港の事故では、JAL機に2匹のペットが乗っていたとのことです。
もちろん、2匹のペットを救い出すことができなかったとのことです。但し、今回の火災の状況を考えると、ペットを救い出すことは非常に難しかったのではと思います。

航空会社は、高度(極寒)を飛行する乗り物を扱っているためペットの保管場所の環境には気を遣っていると思います。
それでも、時たまペットが亡くなったという話を聞きます。

ペットを飼っている身としては、ペット同伴の旅路には航空機は使用したく無いと考えています。

産経新聞の記事では、『貨物室じゃなく一緒に客室に乗せられるようにしてください』との声があったとのことです。
そこで、日本でペットを客室で保管できる航空会社があるのか調べてみたところ、一社ありました。
もちろん、座席を占有するため費用がかかります。(人間より高価となるようです)

但し、ペットを同伴する場合の同意書に下記のような記述がありました。


また、脱出の際にはペットは機内に置いて行かなくてはなりません。


通常航空会社では、非常時には荷物を持たずに避難するよう指示しているため仕方ないのかも知れません。
ただ、客室に持ち込む荷物には料金を支払っているわけでは無いです。
また、大切な命があるペットが隣の座席にいて、非常時に見殺しにする行動がとれるのでしょうか?

捉え方は人それぞれです。航空機では、緊急避難が必要な事象の発生確率は非常に小さい為、このサービスに魅力を感じる人は多いのではと思います。
私としては、大変失礼ですが、このサービスは差別化と言うより非常に中途半端なサービスに感じてしまいます。
私はこのサービスを否定しているわけでは無く、グローバルな状況を鑑みても一つの航空会社だけで緊急時の脱出ルールを変えるには限界があると思います。

私の考える問題点は、災害時のペットの扱いです。
航空機での対応より先に考えないといけないのは、災害発生時にペットと一緒に非難できる避難所がほぼ存在しないことだと思います。
災害時は、人のケアだけでも非常に難しいため、動物のケアに手が回らないというのが大きな要因でしょう。

このことについて議論するには、現在のペットの種類の多彩化、動物が苦手な人、動物アレルギーがある人、などが大きな障壁となるでしょう。
このことからも、『ペットと避難できる避難所』についての議論は、解決策を見いだすことが非常に難しいと考えています。
そのため、ペットと過ごせるテントの設営場所の指定や、自宅(庭も含む)で待機する人への非常用物資が行き渡るルールについて、各自治体で議論して欲しいと考えています。

ペットを持つ家庭が全世帯の約10%あると言われており、ペットの存在を無視することができなくなっています。
国や自治体の議員さん、是非議題にしてください。


参考:産経新聞(2024/01/04)
https://www.sankei.com/article/20240104-3A3MSVCPEZCBDA4XMVOPXVNSGI/

参考:一般社団法人ペットフード協会(2022年(令和4年)全国犬猫飼育実態調査 結果)
https://petfood.or.jp/topics/img/221226.pdf


以上
2024/01/04